21回目で合格!グーグルアドセンス審査に通らない原因とGoogleアドセンス合格への道とは

趣味
スポンサーリンク

※本ページはプロモーションが含まれています

Pocket

こんにちは。今回はグーグルアドセンス審査に落ちて悩んでいる方へ、合格への最短ルートを辿っていただきたくまとめてみました。お役に立てれば光栄です。

ブログといえば登竜門のようにグーグルアドセンスがあります。

なかには1度目の審査で合格される方もいます。

でも、大半の人はブログを始めて3か月くらいで向いてないのかなと不安になり審査をあきらめてしまう方も多いようです。私もその一人でした。

 

いろんなグーグルアドセンス合格した人のブログや記事をみても、同じ内容ばかりで...(すいません)

設定などや違反などもないはずなのに合格できない。

なぜ合格できないのかを説明してくれる人もいないし、グーグルアドセンスのサイトにも落ちた理由を詳しくは書いてくれてないので、どこを直したらいいのか全く見当もつかないということもあります。

理由が分からないまま、少し手直ししては月に2~3回程度審査に出していました。

合格された方の多くは審査に落ちてから2週間くらいあけて再度申請したほうがいいというものもありましたが、それは関係ないようです。

結論から先に言うと、私の場合・・・

21回目の審査で合格。

20回目に落ちた時から3日あけて申請し、その5日後合格をすることが出来ました。

\(^o^)/

 

記事の修正とあることをしたことで手ごたえを感じていました。そのあることとは・・・。



スポンサーリンク

はじめてのブログ

2021年の7月からワードプレスでブログ立ち上げ、4記事を書いて公開後アドセンス申請

2021年9月6日    1回目不合格

2021年9月14日  2回目不合格

2021年9月24日  3回目不合格

たまにカバレッジエラーなどが複数出ますが、これは特に問題ないものでした。

 

魔の3か月

2021年10月1日    4回目不合格

2021年10月9日    5回目不合格

2021年10月18日  6回目不合格

2021年10月25日  7回目不合格

このころから少しずつ諦めモード&消失感で楽天ルーム始めました(笑)

いわゆる、3か月目に起こる魔の3か月の頃ですね。

2021年11月9日    8回目不合格

2021年11月16日  9回目不合格

2021年11月24日  10回目不合格

不合格のメールが来るたびに凹んで、何度もやめたいと思いました。

でも、子供たちにやればできるといつも言っている手前、一度やると決めたことを貫こうと奮起していた時期でした。



 

年内までに合格したい!

10回目を超えると、記事の統一感なくとりあえず記事の書くことを探すキーワード検索の毎日でした。雑記ブログの苦悩です。

2021年12月5日   11回目不合格

2021年12月23日 12回目不合格

 

クリスマスも正月も気持ちが落ち込んだまま。

自信もないのに申請だけするというお粗末なものでした。グーグルさんごめんなさい。

2022年1月2日     13回目不合格

2022年1月7日     14回目不合格

2022年1月14日    15回目不合格

2022年1月23日    16回目不合格

2022年1月31日    17回目不合格

2022年2月7日      18回目不合格

2022年2月14日    19回目不合格

2022年2月23日    20回目不合格

ここまで連敗が続くとモチベーションというか自分の存在が嫌になってきます(>_<)

連敗っていうか何と闘っているのかわからなくなりますね。

 

続けること、持続していくことの難しさの壁に負けそうになります。

ブログ向いてないのかな、他になにかラクな副業ないかなとお探しの方はポイ活という方法もありますよ。

 

おっちょこちょいな私でも出来たアドセンス合格

アドセンス合格している人のブログを見ていると、ある共通点が見えてきました。

 

1つ目には、サイトのトップページのプロフィール

自己紹介文を短く簡潔に変えました。

 

サイトの管理者はどんな人?

内容に信頼性があるのかな?

など瞬時にみてしまうものをわかりやすいように書いてありました。

ほかに長く書く内容があるときは、別に固定ページを設けて詳しく書けばいいんです。

 

プロフィール欄は、短く簡潔にわかりやすい言葉で書くことが大事なようです。

 

そして...

2022年2月27日 申請

2022年3月4日  21回目合格!! (((o(*゚▽゚*)o)))やった☆彡

約8か月、すごく長かったですがようやくスタートラインに立てました!

さて、今までやる気も出なかった私がなぜ急にアドセンス合格できたと思いますか?

 

その秘密を教えちゃいます!

 



 

アドセンス合格必勝法!

まずアドセンス合格と聞いてなにを思い浮かべますか?

 

それは・・・誰かがインターネット検索したら、すぐ知ることが出来るという便利なもの

ということなんです。

 

そんなわかりやすいブログを作るために何すればいいかを考えましょう♪

 

ブログの定義

ブログとは、辞書など分厚くて見づらいものをみるよりも、検索したらすぐわかることが出来る現代人が生きやすく生活するためのツールなんです!!

 

それを気づくことで、グンとグーグルアドセンス合格への道は近づいています!!

 

きっと誰かのためになるような記事を、みんなで埋めていくような百科事典のようなものなんだと思います。

 

秘儀?裏技?そんなものはありません(笑)

コツコツ積み重ねが必要なんです!

千里の道も一歩から!

 

結論:みんなで有意義なページをつくろう!

ブログのスタイル

Yahoo!やGoogle検索するときに、企業や広告が上位を連ねる中で似たようなタイトルだけど、中身を開くとすごくわかりやすいページ作りを構成している方がいるなーって思ったことないですか?

 

そういうブログはやっぱり有料のテーマを使っていることが多いです。

 

有料テーマではない無料のテーマでもアドセンス合格は可能です。

 

私は合格時、cocoonのテーマを使ってアドセンス合格できました。

 

結論:テーマは無償のものでもアドセンス合格できる!

 

アドセンス合格への近道はない!?

夜中に妖精さんが勝手にブログ書いててくれたらいいなーと思うくらいに病んでました。

私のところにもブログの神様が舞い降りてきてくれないかなーって夢物語を見る日々。。。

 

読まれる記事を書くためには、今までの経験を書くこととありますが残念ながら私には人に自慢できるような特技もありません。

 

記事のネタ探しは未知数です!!

みんなが気になっていること、時事ネタ・芸能・趣味・娯楽…etc

 

日本語が読めて日本語が書けるということを生かすしかない(笑)

 

結論:自分の書きたい記事ではなく求められている記事を書くことが近道!

 

合格までにやったこと

お待たせしました!では早速、私がしたことをお伝えしますね。

 

アドセンス審査に出すときにやること

・カテゴリーを分けする

・カテゴリー内の記事は同じ記事数にする

・最後のまとめはおさらいをする

 

これが結構、最初の難関でつまづくくことが多い!

 

結論:カテゴリー分けは大事!

次の章からはカテゴリーの分け方について解説します。

 

カテゴリー分けする

分類分けしていないと来訪者がわかりにくいため、最低でも3つは分類(カテゴリー)分けをしてみましょう。

 

カテゴリー内の記事は同じ記事数にする

カテゴリー内の記事数は同数かほぼ均等にする

カテゴリーが3つある場合

(例)Aカテゴリー:2記事、Bカテゴリー:2記事、Cカテゴリー:2記事

 

まとめにおさらいをする

おさらいとは最初の見出しで書いた内容を振り返り、結論定義づけします。

だいたいの読者は、忙しいです。忙しいなか知りたい情報だけをパラパラとしかみません。

みんなまとめ記事が大好きなんです(笑)

 

中身をすっ飛ばしで流し読みしてもまとめだけみればなんとなく理解できるようにすることでわかりやすいという評価につながります。

次は見出しとまとめが如何に重要かを書きたいと思います。

 

見出し2の数とまとめは必要

見出し2(H2)とはWordPressの記事の構成です。

・見出し2(H2)は3つ以上

・見出し3(H3)は3つ以上あるとよい

・見出し4(H4)以下は影響なし

・必ず最後はまとめで最初のおさらいをする

・見出し1(H1)は不要

 

見出し2は3つ以上

見出し2は3つ以上あったほうが、記事のない内容が多く情報が細分化されていると高評価につながりやすいです。

 

見出し3は3つ以上あるとよい

これは他のブログをみて気づいたことでもあります。

見出し3が3以上ある記事のほうが、より知りたい内容を掘り下げて書いてあることが多いです。

読みごたえもあるので評価にもつながりやすいですし、目次を見ただけでそこのリンクに飛ぶことも出来るので、すごく親切な記事だからブックマークしておこうという気にもなりやすいです。

 

見出し4以下は影響なし

見出し4以下は目次にも表示されないこともあるので直接の影響になりにくいです。

なので無理して見出し4まで作るよりは、見出し2を増やして書いたほうが親切な記事と好感持ってもらいやすくなります。

 

必ず最後は、まとめで最初のおさらいをする

まとめと言っても簡単に出来そうで出来ない。私もまだまだですが(;^_^A

最初に触れた内容を必ず、まとめでもう一度おさらいすること。

いわゆる飛ばし読みされた場合でも、まとめを見るだけでも理解できる内容にしておくと、親切な記事だな~と印象に残ります。

結論:印象が大事!

 

アイキャッチ画像はフリー画像かCanvaを使う

アイキャッチとはブログのタイトルとしてホーム画面や記事の上部に貼られる画像のことです。

必ずアイキャッチ画像は貼るようにしましょう。

アイキャッチのデザインだけでみたくなる記事になるとPV数(ページビュー)も上がります!

 

結論:Canvaを使う!

 

フリー画像とは

手軽に無料でダウンロードできるものや有料のものもあります。

有料のほうがいい感じの画像でつい欲しくなりますが、アドセンス合格に影響はないので無償のものでも十分です。

いらすとやさんなどは無料で使えて種類も豊富なので有名ですよね。

 

Canvaとは

ブログだけに限らず、インスタグラムやツイッターでも、いまや主流はCanvaですね。

ほんとうにCanva率すごいです!

フリー画像を使うリスクとしてほかの人と被る可能性もあります。

Canvaでレイアウトを統一したほうが見やすく、見た目重視でアイキャッチを作るという戦略も大事だと思います。

ただこれはあんまりアドセンス合格には影響しないと言われています。

 

有償のものもありますが、無償でもフォントやレイアウトを変えるだけで十分いいものが作れます。

サイズはカスタムも出来ますが、ブログ用として640×480程度におさめてます。

 

まとめ

Googleアドセンス合格への道!いかかでしたでしょうか?

私は合格するまでに8か月の期間を要しましたが、審査に落ちたときにもっとこうしたらいいよ。なんてアドバイスくれる人もいなかったし、誰にも相談することもできなかったです。

誰かに聞きたくても自分でググれば?と言われそうで(;^_^A アセアセ・・・

いろんな人のブログを見まくって独自で手に入れていくのもありですよね!

細分化することでわかりやすい、読みやすい、親しみやすいという雰囲気作りが上手なブログをマネしたり、やっぱり見出しが多いことで、知りたいことが簡潔に書いてあるので記事の内容も濃く感じます。

Googleアドセンス審査系の記事は、すごくためになることを書かれているブロガーさんが多い中で、他の人が書いていないようなこと、私なりに感じた経験など含めまとめてみました。

 

結論1:みんなで有意義なページをつくろう!

結論2:テーマは無償のものでもアドセンス合格できる!

結論3:自分の書きたい記事ではなく求められている記事を書くことが近道!

結論4:カテゴリー分けは大事!

結論5:印象が大事!

結論6:Canvaを使う!

 

あなたが、この記事を読んで一歩先へ踏み出せることが出来たら幸いです。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました